荒川区町屋を中心にマンションから倉庫までお客様の希望に合った物件探し
尾 花
荒川区南千住5−33−1
南千住5丁目にある鰻の老舗です。
南千住駅からJRの線路沿いに歩くこと数分、重厚な門構えのお店が見えてきます。
老舗の風格が漂うこのお店が 「尾花」
店内はいれ込み式の大広間で、とても庶民的な雰囲気です。
オーダーしてから出来上がるまで30分ほどかかりますが
納得の美味しさです!
最近少し疲れたと感じている時はウナギがいいですよね。
時には奮発して天然物のウナギを味わってみませんか?
更新日時 : 2010年11月24日 | この記事へのリンク :
駄菓子屋さんに行って10円で買った「あんこ玉」を覚えてませんか?
商品名は「元祖 植田のあんこ玉」
製造をしているところは荒川区東尾久1丁目。 甘〜い香りが漂います。 販売は日暮里駅前ビル内の駄菓子屋問屋。 一箱丸ごと、大人買いができます。 年末年始のパーティーのゲームに使うも良し! 変わり玉が入っていれば当たり!!! 盛り上がりますよ♪ |
京成町屋駅すぐそばで40年以上前から売られている「今川焼」をご存じですか?
|
北海道産の小豆を使った自家製のあんこがたっぷり、 皮が薄めで、普通の今川焼より大きめ。 庶民の味がします。 出来たてホカホカをその場で食べるのもいいですが、 家まで携帯カイロ替わりに抱いて持ち帰り 食べるのも、またおいしいですv(>_o)v |
2つとも住所は町屋ではありませんが、荒川区。楽しいくお手頃グルメです。
更新日時 : 2010年11月03日 | この記事へのリンク :
《富士見坂》
ダイアモンド富士が見れる季節になりました。
荒川区にある富士見坂。西日暮里駅の近く、谷中銀座からも近いです。
この場所からダイアモンド富士か見えるのは
11月11日から12日の日没。
毎年多くの人が訪れます。
この坂を登るときれいな富士山が見えます。
今年は晴れてくれるといいですね。
1月にも見ることが出来ます。
更新日時 : 2010年10月26日 | この記事へのリンク :
《観音寺の築地塀》
瓦と土が交互に重なっている塀です。
谷中 観音寺境内南側路地の沿に建てられた土塀は幕末ごろに造られました。
約37.5mあります。
谷中は歴史情緒あふれる街です。
更新日時 : 2010年10月25日 | この記事へのリンク :
更新日時 : 2010年10月25日 | この記事へのリンク :
もうすぐ「七五三」ですね。
可愛らしく着物を着た、3歳、5歳、7歳を見ると
「日本はいいな♪」「伝統行事は受け継がれていかなければな」とつくづく感じます。
着物には日本髪。日本髪には簪(かんざし)。
荒川区町屋4丁目には「江戸つまみかんざし」の伝統工芸士さんが住んでいらっしゃいます。
四角に切った羽二重をひとつひとつ丁寧に ピンセットで折って仕上げていきます。 赤・ピンク・紫・・・ととても鮮やかです。 いろいろなアイデアで現代的なかんざしも 制作してくださいます。
|
荒川区で毎年12月に行われる職人の実演・販売「伝統技術展」で見ることができるかもしてません。
荒川区には他にも竹工、金工、人形つくり・・・と伝統工芸技術保持者がたくさん住んでいらっしゃいます。
更新日時 : 2010年10月05日 | この記事へのリンク :
荒川区町屋を中心にワンルームマンションからファミリータイプまで新しい情報を配信しています。
ヒエンでは毎日荒川区町屋を中心に新しい情報をキャッチしております。
だから物件数が豊富です。
(サイト上の物件は一部です。)
荒川区町屋を中心にワンルームマンションからファミリータイプまで
新しい情報を配信しています。
又、サイト以外にも物件がございますので、お客様の希望にあった物件をご紹介できます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
物件探し以外にも色々な地域の情報を配信しています。
物件探し以外でも不動産の事で解らない事や疑問のことなど無料にてお答え致しますので、
お気軽にお問い合わせ下さい。
更新日時 : 2010年09月06日 | この記事へのリンク :
荒川区町屋のリフォームは不動産のヒエンまで。
今回はリフォームとはちょっと違うんですが、草木の刈り込みです。
隣の敷地に木が伸びて侵入してしまいご迷惑を掛けてるという事で草木の処分を依頼されました。
結構生い茂っているので建物自体もなんとなく暗くなりますね・・・。
実際に伐ってみるととてもすっきりです!
庭木もイメージ良くするにはお手入れが必要です。
ただ好き放題に生い茂っているとイメージがとても悪くなります。
更新日時 : 2010年07月08日 | この記事へのリンク :